あけましておめでとうございます

2016年が明けました。
今年は私の故郷である石川県金沢市で新年を迎えました。
この季節になると、幼い頃祖母と手をつなぎ、おせち料理の為の材料を買いに近くの近江町市場へ行ったことを思い出します。活気溢れる市場には新鮮な魚や野菜、乾物が色とりどり...
鮒の番茶煮、なま酢、ブリやヒラメの昆布〆、田作りに松前漬け、黒豆に、鱈の子の煮付け..祖母が割烹着姿で12月25日から手間暇かけて作ってくれたのが忘れられません。
祖母は「ただただ家族や親戚、近所の方に喜んだ顔を見れることが嬉しくて作ってるだけ」といった感じでした。そして作ることをとても楽しんでいました。鼻歌など歌ったりして...
そして私に、調理方法などを教えてくれたのです。その教えの中には、食材を無駄にしないこと、丁寧にゆっくり調理すること、道具を正しく使うことなどがありました。
その時に私は、作ること、食べることの楽しみを感じたように思います。
そして食を通して、温かな時間と空気が生まれることも感じました。
今でも忘れられない大切なお思い出です。そして今の私に導いてくれた原点でもあるかもしれません。
祖母から教えて貰った大切な精神を大切に、2016年気持ち新たにまた1歩づつ...
本年もどうぞ la grive をよろしくお願い致します。
Comments